スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月04日

あったかいお正月ですね。


 (地中海バレッタでの日の出)


 「2014年 新年あけましておめでとうございます。」

私は、穏やかな新年を迎えられたことに感謝!!

次男はやっと取れた飛行機と高速バス乗り継ぎで

雪の青森に帰って行きました。

先の目標のために 厳しい試練に耐えている様子でした。



三男坊は元日だけ休みで、年末年始は一番忙しいと

新しい仕事に励んでいます。




皆様はどんなお三ヶ日でしたか?




今年は公私共に大きな変革がありそうです。

どうぞよろしくお願いいたします。^@^

では~
  

Posted by マリンブルー at 11:32Comments(2)つぶやき夢へ

2013年07月15日

マイケルジャクソン

先日、TVでマイケルジャクソンのスペシャル…を観たのだけど

あなたも観ました?



  (これな~んだ?・・手前左が冬瓜、右がラッキョウ、答・・干瓢ーかんぴょう ですって!

   でかい・・なんか親しみ感じちゃう(^_-)-☆)


彼こそ 『天才』 だと思った。

天才なのに、 だからこそかな? 努力だって人並みではない!

  「 観客は結果だけを観ている。

     結果を出すまでには相当な訓練と苦労を積み重ねている。

     それを見ていただきたい。 」 
とマイケルジャクソン自身が言っていた映像に驚いた。


  「スムース・クリミナル」DOWN ・・・時間がある人は見てみて。
  

      (ジャザサイズでもこの曲かかるかも)

一つ一つの動きに釘付けになっちゃうよ。

前につんめりそうになって元にもどるとこ (7分10秒あたり~)

どうやってるんでしょうね~^@^

どこもかしこもかっこよくて たまんない!

もうこれだけで 他がどうあれ 許しちゃう~。ハート


ジャザサイズのインストラクターが言ってたんだけど

使った筋肉はストレッチが大事で

更にアイスマットなどで15分位冷やす(クールダウンする)と

疲労回復になって攣(ツ)ったりしにくくなるんですって!
*注 ( これはプロ並みに筋肉使った人のことかもね? )・・・7月25日追記

私はプロって普段から体鍛えているから

そんなことやらないで平易気なんだ と勝手に思っていたのね。

マイケルジャクソンさまですら

毎日、全身の痛みに苦しんでいたって言う位だから

凡人の私どもは

アフターケアーをしっかりやらなければ

当然 「 あ・イ・タ・タ・タ… 」 となるはずよね~。
*注 (素人の筋肉疲労程度ならお風呂などであっためて血の循環を良くし
 ほぐす位が良いとか?)・・・7月25日追記


楽しんで長~く続けられるよう、労わって頑張ろうっと。

では~
  

Posted by マリンブルー at 11:53Comments(0)つぶやき自分の時間を楽しむ

2013年07月11日

心豊かな暮らし



とうとう、県民の貴重な税金を使って

伊藤知事をはじめとする県職員が

上海に向かって飛び立ちましたね。

私たち県民の思いは無視されました。



民間人だったらきっと、

渡航の前は目いっぱい仕事をして

休みの日を利用するでしょう!


彼らは仕事として行き、

休日の前に帰り着き

そして渡航中の給料も もらう。



県民の怒りは今なお続き

署名は増える一方だというのに。

知事は自分の考えを曲げなかった。

300人が1回行ったって何の効果を望めよう。

1000人だろうが300人だろうが

人数の問題ではないということに気づいていない。



自分の稼いだお金で自分の休みを利用して行く分には

なんら問題はないはずなのに。

貴重な税金は弱者の為に使って欲しい。


全国ニュースでは鹿児島の恥をさらされた。

これからは県政を安心して任せられないと

不安を覚えたのは私だけではないはずだ。




吉野は区画整理で町の様子がずいぶん様変わりしてきた

こんなにいらないだろうというくらい

コンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストリートが出没??

どこかが生き残りどこかが消えていくのは解りきっていることだ。

つぶしあい?  弱肉強食?  それが資本主義社会だからいいの?


私が吉野を愛してやまない理由の一つは

緑が豊かで田舎の景色がいっぱい残っていたからだ。

資本主義社会の修羅場の舞台を吉野でやってほしくないと思うのは

私だけだろうか。

これからの若い世代の人たちが

人間らしい心豊かな生活ができるよう

私たちは今を正していかなくては。

では~
  

Posted by マリンブルー at 10:45Comments(9)つぶやき

2012年07月25日

それでも、あなたは捨てさせますか?

 朝早くから洗濯物を干していると

 外でなにやら「お父さん、待って~」と子供達の元気な声がします。

 そうか、父子でラジオ体操に行った帰りなんだ~。

 お母さんは朝ごはんの準備かな?

 とほほえましく感じました。



 ところで、
 
 今、世界中でおびただしい量の食品が廃棄されているって

 知ってますか?

 面倒臭い話しはいや! と思っている貴方・・ちょっとお耳、いえお時間拝借^@^

 この付けは、結局私達のお財布を直撃している・・この社会のしくみに気づいてください。





 私は、かつての職業が食料品関係だったこともあり

 まだ充分食べられるものを廃棄せざるを得ない消費社会のしくみに

 うんざりし、罪悪感を感じ、腹立たしくさえ感じていました。

 小企業の私どもではわずかな量ではありましたが

 仕事の無いホームレスの方々に配給する

 ボランティアに参加させていただいていました。

 が、それは日本で捨てられている食糧の量からすれば

 焼け石に水で根本的な問題解決には程遠いものでした。




 スーパーやコンビ二などで、

 てんこもりの商品を目の当たりにして

 消費者としては購買意欲が湧きますよね~

 でも更にその中から賞味期限の新しいものを選りすぐり

 形のいいものを選りすぐる消費者。

 その行為に何の疑問や罪悪感を感じなくなった私達。

 それどころか

 在庫切れや売り切れ商品があると

 目くじらたてて、すぐクレームをつけ

 他の店に乗り換えるという。

 お客様を失いたくない店側は

 客の要望を受け入れ益々エスカレートしていく。

 客も店側も傲慢になってきたと思いませんか?

 生産者やエネルギー資源の浪費のつけはめぐりめぐって消費者に回ってくるのです。





 吉野には既に何軒ものコンビ二がありました。

 スーパーだってあるわけだからもう人口に対して

 充分過ぎる数のはず!

 なのに新たに違う会社のコンビニが3軒も出来た。

 しかも、既存店の目の前に。

 そんなに要らないでしょう。


 更に24時間営業なんて必要ですか?

 こうこうと眩しい照明

 閉店前まで揃えた溢れる商品

 更に賞味期限と銘打って何時間おきかに廃棄される

 お弁当やおにぎり、ヨーグルトやアイスクリームやまだまだ食べられる様々な食品。

 過剰サービス!ではないですか? 

 この廃棄されている食糧で

 世界中の飢餓で苦しんでいる3倍の人達を救う事ができるという。

 あなたは何かを感じますか?



 どこかでセイブしなければ

 企業は共食い状態になり・・利益薄・・廃棄増

 長時間エネルギーを消費し過酷労働を強いられ 

 私達の報酬や労働条件が悪化する。

 まさに、日本の今です!

 結果的にすべての損益は、私達に返って来るんです。

 そして、世界で一番大量に捨てているのは日本だ!という説もある。

 足りない足りないと言われ続けるエネルギーは


 半分は捨てるために使われている現実。

 企業はどこも、公表したがらない。(気がとがめるのかマイナスイメージになるからか)



 一体誰がそうさせているんでしょう!

 日本は私達はこのまんま突き進んでいいのでしょうか。

 無駄なエネルギーを使っているばかりか

 廃棄物は膨大なガスを発生し地球温暖化をもあおっている!

 良いも悪いも、自然現象のあおりを真っ先に受ける島国日本!



 私達に今できることから始めましょう。

 必要なものを必要なだけ感謝していただきましょう!

 世界の平和は私や貴方の1歩から創られるという事を自覚して。

 純粋無垢な子供達とぜひ

 『 食べ物を粗末にしない。感謝の心 』 

 『 足るを知る。』

 この夏休みに親子で語ってみませんか?


 きっと、あの給食の大量の残飯も少なくなるのではないでしょうか?

 では~
   


Posted by マリンブルー at 11:50Comments(4)つぶやき

2012年07月14日

自然はお手本

  各地の大雨の被害が心配ですね。

  どうか、おとなしく梅雨があけて欲しいです。




  大酒豪で豪快だった父が

 「崖の下や川の近くに家を建てるなよ!

  大雨や大風の時は遠出をするな!」

  と言っていたのを思い出します。



  
  母は熊本出身だったから

  子供の頃は 水前寺湖の湧き水に水筒を傾け

  清らかな白川に飛び込んで、水泳が得意だった事。

  でもひとたび大雨が降ると氾濫して怖いのよ・・・とも生前語ってくれた。





  『自然界にも私達の人生にも

   確実なものなど何もありはしない。

   自然界はいつも私達に

   お手本を示してくれているんだ』と
 


 

  

   たっぷりと水分を含んだ庭の木々を眺めながら

   そんなことを思い出していました。

   では~
  


Posted by マリンブルー at 11:09Comments(0)つぶやき

2012年04月21日

平凡な 私の一日

  庭に出ていたら

  『 バサバサ~ 』 と雨?が音を立てて降ってきました。

  慌てて家に逃げ込み鏡で見ると灰雨が体中にくっついています。

  今日は鴨池球場で楽天とソフトバンクが野球をやってるようです

  桜島も心得てか吉野方面に灰を飛ばしたのでしょうね




  我が家で春一番に咲いてくれる つる薔薇 羽衣です。

  

  澄んだピンク色の花を秋まで絶え間なく咲かせる強い薔薇です。

  

  直径10cm位の大輪で素敵な香りを漂わせてくれます。





 エスプレッソの薫りで朝食の始まりです。

 

 今朝はピザを焼きました。




お向いさんが畑で作った新玉葱のサラダです。

 自家製のドレッシングでいただきます。

 甘くて、ピリッときて美味しいですよね~。玉葱大好きです。
 





 脂肪ゼロのヨーグルトに自家製の苺ジャムをトッピング。



 この時期最後の苺ジャムをいっぱい作り置きしますよ!





 こんな事やってる間にもうお昼です。

 朝食がちょっと重かったのでお昼は軽くしましょう!



 といいながら、食いしん坊のメニューは肉うどん



 お肉は別鍋で湯通しして余分な脂をとってからトッピング。

 麺は一袋の半分が一人前です。さつま揚げのかわりに今日ははんぺん。




 おぼろ豆腐に茗荷を載せて粗びき山葵にしょう油でいただきました。・・これうまい!



 胡瓜は例の塩麹で漬けたもの・・・ぐんと美味しくなりますよね~。

 生わかめとブロッコリーとかぶの酢味噌かけ・・・ヘルシーでしょう?

 ご飯は100g・・・皆さんにたった100g?と聞かれますが

 お野菜から先にいただいていくうちにほんとに満腹になるんですよ!

 ぜひやってみて!


 実はお友達に『 一日一杯時間があるでしょう?何やってるの? 』

 
 と聞かれてブログに書いてみる事に・・・。

 しか~し、

 このブログを書くのが一番時間がかかりにがてである事が判明しました。

 だから、気が向いたときだけしかPCに向かいません。

 と、まぁ こんな半日を過ごしています。

 半日でギブアップですが。・・・答えになったかな?

 では~
      


Posted by マリンブルー at 16:44Comments(0)つぶやき

2011年08月07日




 昨夜は吉野の夜空に 花火 が上がりました。

 きれい でした。


 悲しみ苦しみに直面している時は

 夜空をみあげて 花火を 見るなんて

 そんな時は

 二度と来ないだろうと 思っていました。





 今年は 相方と二人で

 すっきり剪定された庭から

 穏やかな気持ちで 見ることができました。

 こんな日がこようとは・・・。


 花火を見ながら 夜空に浮かぶのは

 在りし日の息子の笑顔です。

 夏の似合う 息子でした。

 もっと いっぱい いっぱい 抱きしめておきたかった!


 



 夏と言えば 私は 吉田拓郎さんの ♪夏休み~ が浮かびますが

 この歌 原爆投下直後の広島 をイメージした曲って知ってました?

 私は てっきり 幼き頃の田舎の風景だと思ってましたが

 そう知ってから聞いてみると

 さすがに 拓郎ワールドは 深いですね~。  





 息子が好きだった夏の男と言えば

 きっと、チューブの前田さんかな?

 はじけそう!

 やっぱり、元気もらいますね~ ^^

 海 山 大地 音楽 から

 元気もらいますね~ ^^


 皆さんも 元気で お過ごし下さいね。

 では~  


Posted by マリンブルー at 12:04Comments(4)つぶやき

2011年08月06日

庭師さんはすごい!

<
      (ナポリのレモンはでかい! 日本の5~6倍はありましたよ。)

 庭もそうだけど駐車場にも

 雑草が生い茂って背丈が1メートル位になってます。

         ハァ~ アウチ

 いつもの造園やさんが忙しいようでまだ来れません。

 私は暑さと蚊の大群に嫌気がさして逃げていたのですが

 さすがに道路沿いは世間様に迷惑がかかるので

 相方に草刈を頼んだのですが

 次の日からあちこち湿布を貼っているではありませんか!

     やっせんもんじゃ~ムスッ

 お向いさんにいただいた電池式蚊取り器を腰に結わえて

 鎌で威勢よく草刈やりましたよ~

 アスファルトに生えた草は直径が1~2cm位に育って

 とても引っこ抜けません。

       ・・・・・・・! 

 相方を軽蔑の眼差しで見たことを反省DOWN

  腰・腕・肩・・・痛いの何の・・ガーン

 ホントに農業や造園にかかわる職業の方尊敬いたします。



 頼んでいた造園やさんがようやく来てくれて

 見る見るきれいになっていきます。にっこり

 ありがとうございます。

 やっぱり、餅屋は餅屋ですね~

 これでようやく気持ちよくお盆が迎えられそうです。^^

 よかった!(すっきりなった庭の絵は又の機会に~)

 では~  
タグ :餅屋は餅屋


Posted by マリンブルー at 12:00Comments(0)つぶやき

2011年06月22日

梅雨の晴れ間に

 久しぶりの晴れ間、うれしいですねぇ~ ^^



 雨風が強い時は遠出をするな!と

 生前よく父が言ってたので

 そういう事には用心深い私なんですが、

 昨日、一昨日と急用でどうしても博多まで出向かなくてはならず

 新幹線 さくら で行ってきました。 

 所要時間1時間39分・・速いですね。

 途中激しい雨による徐行運転もなく

 博多に着いたら運よく晴れてくれたので

 タクシーの移動も広範囲ながらスムーズにでき、ついていました。

 1泊して翌夜、鹿児島へ帰り着くと激しい雨が降った様子

 庭には葉っぱがいっぱい落ちていて菜園や百合の花たちは無残な姿です。



  今朝はすっかり晴れて、2番花の薔薇が膨らみ始めています。



  くちなしも可愛く咲いています。



  初めて種を撒いた サイプレス バイン (るこう草)も

  活き活きと蔓をのばしています。



  すっかり、庭の花たちに見入っていると

  後ろから声をかけるのは? いつもの宅急便やさんです。



  何やら末の息子からのようです・・・えぇ?なんでしょう? ^^

  こういうのは 相方に開けて貰いましょう。 ^^

  では~

  

   


Posted by マリンブルー at 16:01Comments(0)つぶやき

2011年05月24日

色あそび

 雨もひとやすみで庭の緑がいきいきと気持ち良さそうです。

 ペチュニア系や雨がにがてな鉢花を軒下に非難させ・・・ふ~

 私も ちょっぴり ブログ遊びで ひとやすみ。

 暇な あなただけ お付き合いくださいな~。

 
            (写真と文章は関係ありませんからねぇ~)

               ブログ遊びの はじまり~ はじまり~


               以前、 男女7人位で飲みに行った

                    あるクラブでね~

                 かつて、銀座で売れっ子の 

                    色っぽい美人ママが

             Uターンして出した素敵な実在のお店なんですが

              

  

                 
                       ~その夜は

                   新顔のバーテンダーがいて

          女性客のイメージに合わせてカクテルワインを作ってくれると言うんで

                 じゃぁ 「面白半分でお願い」 という事になって

                        作ってもらったんです。

                
                  なんとも優雅なピンク色のカクテルに

                    薔薇の花びらを浮かべて

                       我等がマドンナ

                      その名もMちゃんに

                    「花の女王・・・ハート・・・」と言いながら

                    スマートに差し出すんですよ!

                      まぁ、しょうがないさ

                   誰もが彼女の美しさには虜になるさ

          (彼女自身も男らも満足そう・・・ママは顔は笑ってるが、心の中はさて・・・・?)

                  でも、 天は二物を与えず って言うけど

                          ありゃ嘘だな



                         続いて
   
                       ラベンダー色の

                    妖しげな魅力のカクテルを

                     我等が歌姫に差し出す。


                     美しい声の 愁いを含んだ

                     淋しげな貴女に!ですって!

                           キザ!

                    そこまでは、まぁしょうがないよ!
                     (みんな、うなずいていたし)



                     ・・・・・・・・・・・・・・・・

                          困ったな


                    次まで間がありすぎだよ~。
       
                      おい おい まだ~?

                         私には?

                   イヤそ~に頭をかしげるバーテン

                  客に向かって その顔 演技なの?

                       まさか、本気?

                      イメージ湧かないわけ?

                        早く作ってよ!

                    みんな乾杯待ってるじゃない!

                        いやみな奴

                     私は 青が好きなのよ

                    ブルーでなんか作ってよ!
    
                       ・・・・・・・・・・

                     どか~ん!                      

                       どでかいグラスに

                       たしかに青い液体

                      これも カクテルかい?

                       可愛げがないな~

                 デカけりゃいいってもんじゃないだろうに

               これじゃぁ あたしゃ ピエロになるしかないだろうに・・。
                    
           


  
                  だから、 かんぱ~い!!って

                 一気に飲み干しちゃったわけパチパチ

                 
                       ところがね~

                 うぬっ?  こいつ、なんか入れたな!

                    あ~あ~(@@)あたまが~

                       天と地が~

                      ぐるぐるまわる~



          せっかく、客を連れてきてやったのに~(この言葉は本意ではないが)

                  しかも、私のおごりだぞ~

                   もう2度と行くものか~

               かなり、強いのを盛られたみたいで

              頭はぐるぐる廻るわ、吐き気はするわ~で

                       ほんとに 

                        最悪!!
                                  

                  色気のない色の話しでした。
                   

                 それにしても、私の魅力をわからん

                        馬鹿な奴!

                べー 神様 ほんとに人間は皆平等ですか?

                     

       この話しがホントかウソかはご想像にお任せしますが

               貴女だったらどんな色のカクテルでしょうね?

                          では~

                      


Posted by マリンブルー at 16:53Comments(0)つぶやき

2011年05月21日

時代おくれ



  好きな俳優さんが又旅立ってしまいました。

  児玉 清さんです。

  知的で、紳士的な雰囲気が素敵でした。




  私は相方さんを この間まで

  生きた化石 だと思っていました。

  かっこよく歌にすれば UP の 時代おくれの ような~。

  本人にすれば 「失礼な!」 と言うでしょうが

  見方によれば褒めすぎです。

  黙っていても すべてを解ってついて来い・・というタイプ。

  女にとってはけっこう難儀でしょうね。

  黙っていては 解らない から・・・。困ったな




  作詞は 阿久 悠 さんですが

  飾った世界に流されず

  似合わぬことは無理をせず
 

  人の心を 見つめ続ける 

  時代おくれ でいたいと思う おばさんでもあります。

  では~

  

    
タグ :時代おくれ


Posted by マリンブルー at 12:19Comments(0)つぶやき

2011年05月19日

新雪という薔薇

 

 ようやく蕾がほころびて


 まるで、はじめてこの世界にうぶごえをあげている

 
 おさなご のように清らか

 
 確かに 昨年も咲かしてくれましたが


 昨年と 同じ花ではない


 今年の 今を せいいっぱい 咲く 花 ですよね!


 こころが 吸い込まれるような うつくしさです。


 では~


   


Posted by マリンブルー at 10:08Comments(6)つぶやき

2011年05月11日

「本当の豊かさとは何か」



 東日本大震災から今日で2ヶ月になります。

 今なお、苦しんでいる被災地の人たち。

 地震、津波、原子力発電事故

 あらゆる分野で私たちに

 そして世界中の人たちに影響を及ぼしています。

 忘れっぽい日本人 にならないよう

 長期にわたって援助の手を差し伸べなくてはと思います。



 漁港の町で育った私は


 台風で津波が押し寄せ

 家の前に船が残されていた話しを母から聞かされていました。

 それでもこよなく海を愛し

 死んだらお骨はお墓ではなく

 桜島が見える錦江湾に撒いて欲しい と思うくらい

 私にとって海はふるさとのような存在です。

 そして、桜島の大正爆発の時、義父が生まれたたことも聞かされています。

 その桜島に大きな活力をもらっている日々です。




 私たちは大自然の懐で生かされているのです。

 四方を海に囲まれ山々の中に集落を作り

 自然の恵みで息づいてきたことを思うと

 自然の猛威に逆らって生きてはいけないということをわかっているのです。


 うまく言えないのですが

 原発事故は人災だと思っています。

 人間の能力では制御できない巨大な科学エネルギーを

 使いたい放題で経済発展してきた日本人。

 ある意味、子孫の命までを担保に物の豊かさを手に入れてきたのだと思います。

 そして無知な私たちは安全だ安全だと洗脳され

 ちゃんと、向き合って考えることをしてこなかった。



 漁も栽培も

 いただく分だけ収穫すべきです。

 生産もそうです。

 大量生産=物あまり=廃棄=物のありがたみがわからない=感謝の気持ちの希薄

 知らず知らず、私たちも踊らされていることに気づくべきです。


 学校教育でも、家庭でも、歴史だけではなく

 20年先50年先にどうあるべきか

 もっとエネルギーに関する問いかけをし

 又道徳の時間も増やし

 子供の時から「本当の豊かさとは何か」を考える機会を作るべきだと思います。

 恥ずかしながら私も

 勉強し、考えなくてはならないと思って

 その種の本を

 これから読もうとしているところです。

 あなたは「本当の豊かさは何だと思いますか?」 

 そして、エネルギーのこと どう考えますか?

 では~
  


Posted by マリンブルー at 12:14Comments(0)つぶやき

2011年04月28日

家計簿


   (クレマチス・・・幾重もの花びらが立体的で白にうす紫がさしています・・楽しみ)

               皆さんは家計簿付けてますか?

                私はエコ・エコと言いながら

            自分はエゴだということに気づきました困ったな

            過去に数回挑戦したことはあるんですが

            会社の方だけで精一杯と言い訳しながら

                 付けた事ないんです。

      とんでもない無駄なエネルギー・労力・時間・金品を浪費してきたことかうわー



                  例えばお風呂の保温

             家族5人が思い思いに入りたい時に入る為に

        一生懸命沸かす・・自動で・・・なんて馬鹿なことをしてたんでしょう。

             子供たちも、電気を点けたまま眠ってたり・・・。

                拾い上げたらいっぱいあるんです。
 


(ラ・ローズ・ドゥ・モリナール・四季咲きつる性・香り高いブライトピンクの大輪のロゼット咲き)


             前置きが長くなりましたが

              つまり、始めたんです

                  家計簿。

           PC入力なので自動計算してくれるから

             ホントに入力だけなんですが、

          衝動買いとか、無計画な出費はなくなります。

          自己管理・認識度ががぜん違ってきました。





            無駄なエネルギーの浪費をやめて

                旅行や読書や音楽など

         癒しの時間や好きなことをして過ごす時間を増やす





              そんなことも、やっています。

       


                    では~

           
  


Posted by マリンブルー at 11:41Comments(0)つぶやき

2011年04月27日

無駄なエネルギー


        (カービング・・・フルーツや野菜に彫る彫刻)

       昨日は、かつてのスタッフ3人が遊びに来てくれました。

                いろんな話しに3~4時間が

                   あっという間

                久しぶりの井戸端会議に

                    声もガラガラ

                 楽しい時間を過ごしました。



                  子供の就活が大変!!

                4次5次面接で不採用になる位なら

                     いっそのこと

              1次2次で落としてくれたほうがまだまし!

             面接の度に自己費用で上京しなきゃならないから

                   かなりの負担です!とか



                 親の介護も仕事もしなきゃ

                   経済的に 厳しい 

                  親も子も就活で泣き汗  

 

                夜は外灯もつけずに過ごしたり  

               パートで働いて稼いでいるつもりでも

                 それに伴う出費も多くて 

                主婦業で切り詰めていた時と

                  貯蓄も変わらないから

             なんか、無駄な浪費が多いのかも??とか 

 


                よくよく 考えてみると

              自分がダラダラとだらしないために

            無駄に使ってしまったエネルギー(労力)やお金

                いっぱいありすぎですよね~

                早く気づけばよかった~ とか 


 

               消費社会が生み出す落とし穴

                  数々の無駄な浪費 

                     私たちは

                 今一度考えてみないとね! 




                                         

                      では~ 
             


Posted by マリンブルー at 10:56Comments(0)つぶやき

2011年04月03日

元気でなくちゃ!



  朝目覚めてから 庭に出るのが楽しみです。

  確か ついこの間 だんごより花 と言った事を撤回します(なんて、軽はずみなんでしょう)






    花も だんごも  大好き!

    私たちも元気でなくちゃ!

    先日、キッチン用品が壊れて電気屋さんに行ったら

    地震の影響がいよいよ鹿児島にまで及んできましたよ~

    部品不足等で商品が入らなくなっていますよ・・と店員さん。

    あらゆるところでイベント中止や自粛で大打撃を受けたのもかくせない事実。 

    私達が元気でなくちゃ

    誰も救えないよ!

    日本がんばれ!  鹿児島がんばれ!

  
タグ :景気不況


Posted by マリンブルー at 18:16Comments(0)つぶやき

2011年02月28日

家庭と仕事

  先日、TVのある番組で

  主婦が家事に専念する時間の

  世界ランキングというのを取り上げていて

  世界一位が 日本の主婦で 4時間ちょっとだったかな。

     二位が アイスランドだったか? 2時間~
     三位が アメリカでやはり 2時間~
     (記憶が定かでなくて申し訳ないのですが・・)



  
  要は

  日本の主婦が家事に多くの時間を割いていることに

  ゲストの男性諸君は誇らしげに喜んでいるように見受けられた。

  他国は女性の社会進出が進んでいて

  保育園やベビーシッターなどが充実しているので

  家事に奪われる時間が少ない ということのようだ。




  かつて見た古いアメリカ映画で 

  エリート男性と恋愛の末婚約した女性が 

  それを破棄するという場面があって

  フィアンセが婚前のプレゼントに

  ミキサーを贈った事にブチギレたのが理由だったのだが、


  私は初め意味が解らず、そんな事ぐらいでと思ったのだが、

  彼女曰く 「台所用品なんか贈って、私に家事を強いて 家庭に閉じ込めようという魂胆なの?

  あなたは結婚しても仕事を続けるべきだと言ったじゃないの!」というのである。


  日本人の考え方(良妻賢母)とのギャップに驚かされた。


  そして、それは誤解(少しでも家事が楽になるようにという思い)で 

  彼も 彼女に 社会にどんどん進出して活躍して欲しい・・と思いを伝え

  ハッピーエンドだったのだが


  目から鱗であった。

  私の世代では

  『女は家事優先で家庭に迷惑がかからないように仕事をしろ!』

  『良き妻で、良き母で、おまけに良き嫁でなければならず。』

  『女・人間の私はいったい何処へ・・・。』


  女性の家庭とのかかわりや

  社会進出、 子供に対する親の在り方も世界様々なので

  そこだけを正論化しても 日本では容易に解決するわけではないが

  女性の社会進出は歴然とした不可欠の事で
 
  日本の良いところは残しつつも

  世界の中での日本という国をもっと意識して

  私たち女性がもっと両立がしやすい社会になるよう

  男性諸君にはもちろん

  私たち女性も考え、声を大にして主張し 改善しなくては と思うことでした。


  では~







 
  

  


Posted by マリンブルー at 12:40Comments(4)つぶやき

2011年02月23日

何処へやってしまったの?


 思うんですけど

 どんなに 物が豊かにになっても




  悲しいかな

 人の心の虚しさや

 世の中の悲惨な出来事は

 なくならないどころか

 むしろ、だんだん大きくなっていくようだと。




 文明が飛躍的に進み

 あらゆるものが電化、機械化して

 古(いにしえ)の

 手間暇掛けて物づくりした頃からすると

 遥かに楽になったはずの 

 その時間とゆとりを

 私たちは 一体 どこへやってしまったのでしょうね。





 便利さの代償に

 思いやりやゆとりを手放してしまったのでしょうか。

 いかに、時間というものが

 かけがえのないものであるか

 あらためて

 痛感するところです。


  では~

 

  



 


  


Posted by マリンブルー at 15:47Comments(2)つぶやき

2011年02月07日

旅は道連れ(^0^) 

  今回のエーゲ海と地中海の 

  世界遺産と島々を巡るクルーズの旅では

  2400人位の世界の人たちと

  乗組員1000人以上の大所帯が道連れという事になったわけだが

  客船がイタリアのジェノバからの出航という事もあって

  一番多いのはイタリア人 ・フランス人・・などのヨーロッパ勢

  そしてアメリカ人と続く中で 日本人はわずか30人位だった。

  更にその中の24人の方たちと共に行動することとなった


  スタートからお隣に居合わせた女性は

  ご婦人とはとても呼べそうもないオバタリアンで

  この先ず~と、私の心を煩わせることとなった




  自称 心やさしい私は???

  知らない人にも親切で???

  人懐っこく話ができるタイプなのだが

  にこにこ笑顔が禍して

  このオバサンぶりをエスカレートせてしまった

  あぁ~DOWN




  このオバサン とても元気で

  10メートル四方にまで聞こえるような

  でかい声で 破廉恥 な事を話しかけてくる

  初めは丁寧に答えていたのだけど

  私と相方の静かな会話にまで聞き耳を立てて

  容赦なく入ってくるのだ



  このオバサンの旦那さんはというと  

  すんません~という様な表情はするのだが

  鉾先が自分以外に向いてほっとしている様子だ

  こんな事もあろうかと

  非常事態のアイマスクをはめて居眠りを決め込んだのだが

  揺さぶり起こしてまで困ったな

  やれテレビのつけ方がわからないだの

  イヤホーンのスポンジがついてなくて耳が痛いだのと

  私にくだくだと愚痴る。

  テレビをつけてあげると今度はチャンネル切り替えが~云々

  まるで私は貴女様の召使でございますか?

  「アテンダントを呼んだらいかがですか?」 というと

  パイロットにまで届くような かごんま弁で 呼ぶ~呼ぶ~呼ぶ~

  なんで、私が恥ずかしい思いをしなくちゃならないのよ!

  私が慌ててボタンを押す!

  今度はアテンダントに

  くだくだと 痛くてたまらないと苦情を言うのだが~かごんま弁で通じるわけがなく~

  何を言ってるのか解らないとアテンダントが私に問いかけてくる

  ・・・私の連れだと思ったに違いない(道・・連れか!)


  片言の英語とヘッドホーンを見せてやっと通じる。

  ・・・・・。


  オバサン!あんたが足で踏んづけている丸いスポンジはいったい何なのよ!
   (ギャッ~私も同類のオバサンになっている???)


  次から私は必然的に彼女の視界から遠ざかったのは

  言うまでもない。

  あっ! 目が会った・・・(@;@)

  逃れそうにないぞ~

  とほほ~(^0^)


  では~

  

  
タグ :クレタ島


Posted by マリンブルー at 12:14Comments(2)つぶやき

2010年04月28日

静かです!

  当然ですが、

  一日中

  とても 静かです。

  


  電話が

  時々かかる以外は

  黙々と

  片付け





  



  明日は

  洗濯日和ですって

  では~  

Posted by マリンブルー at 18:36Comments(0)つぶやき