2011年04月09日
ボリジ

今朝は ボリジ(ハーブ)を散りばめたサラダを作ってみました。
花言葉はケルト語でボラックは 「勇気」
ウェールズ語では ラウェンリス
「喜びの草」の意味だそうです。


昔の画家が
聖母マリアの青い衣装を描く時に
この花の色を見本として用いたとか。
とても好きな色です。
ボリジにはカルシウム、カリウム、ミネラルが豊富で
副腎を強化する働きがあるそうです。
花は砂糖漬けにして
お菓子に飾ったり
葉っぱも
色々な料理にして
いただきます。

庭で取れたサニーレタスとボリジ
ミモザに見立てたゆで卵
スライスチーズ
ひよこ豆などです。


今朝は早起きしたので
洗濯も掃除も
終わっちゃいました。
だから
あとは、庭に出てガーデニングのまねごとです。
では~
Posted by マリンブルー at 10:50│Comments(2)
│ガーデニングライフ
この記事へのコメント
素敵。
なんとも色の与えるパワーってすごい。
元気もらいました〜。
なんとも色の与えるパワーってすごい。
元気もらいました〜。
Posted by 樹 at 2011年04月11日 21:16
そうですね。
樹さんは何色が好きなのでしょう。
それで、イメージも変わったりしますよね。
色の与えるパワーってすごいですよね。
う~んと・・・ラベンダーかな?
樹さんは何色が好きなのでしょう。
それで、イメージも変わったりしますよね。
色の与えるパワーってすごいですよね。
う~んと・・・ラベンダーかな?
Posted by マリンブルー
at 2011年04月12日 17:50
