2011年08月22日

夏の風物詩

 
 閑けさや 岩に染み入る 蝉の声

 子供達はそろそろ宿題の追い込みですね。

 庭に出ると頭の上を蝉がヒュンヒュン飛び交うのですが

 その度にビックリして首をすくめる私です。

 けたたましい声がうるさくて 窓も開けられません。
    (と言いながら開けていますが^^)

 でもね 蝉は雄しか鳴かないんですって。

 雌に存在を主張して交尾するために、必死に鳴いているのですって。

 なにせ たった1,2週間の命ですから、彼らは必死なのですよね。

 幼虫時代は数年間を地中で過ごすらしいので そう思うと 健気ですよね。

 蝉に特別興味があるわけではないのですが、

 秋を待ち望んでいるものの いざ、そこまで来てるかと思うと

 もっと、蝉のように この夏を惜しみたくなりませんか?

夏の風物詩


 近くの蕎麦屋さんで見かけました。

 丸ごと西瓜を冷やすのも近頃余り見かけなくなりましたものね。

 カメラを持ち合わせてなかったので携帯で写してみました。

夏の風物詩

 懐かしく、名残惜しく思う 風景でした。

 では~



同じカテゴリー(ほんわか うれしいこと)の記事画像
春日和
「喫茶ぼちぼち」さん
嬉しいこと!とバラの剪定、誘引,寒肥
八甲田のブナの森から奥入瀬・旅の覚え書き3
「レイクヒルファーム」旅の覚え書き2
初めての赤い薔薇
同じカテゴリー(ほんわか うれしいこと)の記事
 春日和 (2014-03-23 18:44)
 「喫茶ぼちぼち」さん (2014-02-03 00:50)
 嬉しいこと!とバラの剪定、誘引,寒肥 (2014-01-16 12:14)
 八甲田のブナの森から奥入瀬・旅の覚え書き3 (2013-10-08 18:21)
 「レイクヒルファーム」旅の覚え書き2 (2013-09-25 11:29)
 初めての赤い薔薇 (2013-09-23 15:42)

Posted by マリンブルー at 18:54│Comments(0)ほんわか うれしいこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の風物詩
    コメント(0)