2012年05月26日

おとぎの国ーロテンブルク

 おとぎの国に迷い込んだような可愛い建物が建ち並んでいます。
 
おとぎの国ーロテンブルク

 マルクト広場ではからくり時計を一目見ようと大勢の観光客が集まってその瞬間を待ちます。
 
おとぎの国ーロテンブルク

 何処の子供達でしょうか? 社会化見学? 遠足?

 小さいお子さんを連れてきたら大喜びでしょうね~。

おとぎの国ーロテンブルク

 ちょうど2時に扉が開き、人形がでかいジョッキを傾け飲み干すと拍手が。

 なんでも、大酒のみの男が街を救うために5ℓとかのビールを一気飲みした伝説だったかな?
     (あやふやでごめんなさい)

おとぎの国ーロテンブルク

 日本では若い女性に人気でこのあたりのホテルに宿泊し じっくり楽しむのだそうです。

おとぎの国ーロテンブルク

 できるなら、若いうちに世界を見聞して、日本という一つの国だけの概念や常識にのみ

 とらわれない 柔軟な発想を持って日本を支えて欲しいなと思います。
 
おとぎの国ーロテンブルク


おとぎの国ーロテンブルク

  一年中クリスマスの雑貨を売っているお店。

  車には積みきれないほどのプレゼントが。

おとぎの国ーロテンブルク

  宗教の違いであまりよくわからないのですが、毎日の生活に密着しているから

  1年中営業して成り立つのでしょうか。ハイデルベルクにも支店がありました。

  観光客目当てでしょうか? クリスマスツアーっていうのもあるみたいだし。

おとぎの国ーロテンブルク

  クリスマスの時期は雪が積もり あちこちでイルミネーシヨンが灯り

  それはきれいだそうです。

おとぎの国ーロテンブルク

 メルヘンチックですね~。

 おとぎの国ーロテンブルク

 聖ヤコブ教会

おとぎの国ーロテンブルク

おとぎの国ーロテンブルク

 オープンカフェでは気持ち良さそうにお茶タイム

おとぎの国ーロテンブルク

 気候的には 朝夕と日中の寒暖差が大きいので上着を準備しましたが

 長袖シャツ1枚で丁度いい季節でした。

おとぎの国ーロテンブルク
 
 ご近所のマダムが犬のお散歩でしょうか。

 髪の色とブレザーがとても良くマッチしていて素敵ですね~。


おとぎの国ーロテンブルク

おとぎの国ーロテンブルク

 こんな可愛らしい窓や

おとぎの国ーロテンブルク

 こんな色使いも。

おとぎの国ーロテンブルク

 倉庫みたいなところまで可愛いい扉が。

おとぎの国ーロテンブルク


 例の「Schneeballen」ソフトボールみたいなお菓子、食べましたよ!

 『シュネバール』・・(スノーボール)雪の玉という意味らしいです。



 パイ生地とシュー皮を合わせて揚げた様な食感で、中にも外にもナッツやチョコをつかってあり、

 ドーナッツのようなカロリー高そうな御菓子・・・美味しかったです。

おとぎの国ーロテンブルク
  
 お菓子屋さん。市松模様のようなフロアー、モダンシックで私好みだなぁ~。

おとぎの国ーロテンブルク

 
 ローテンブルクもたくさんの写真を撮って名残惜しいのですが又の機会にアップしますね。

おとぎの国ーロテンブルク

 次は又々美しい森やのどかな風景のなかをドライブしながらロマンティック街道の最終地点

 フュッセンヘ向かいます。

 今日はこの辺で~



同じカテゴリー()の記事画像
マルシェ・イン・ドブロクニク(旅の回顧録11) 
ドブロクニクのレストラン(10)
ドブロクニク(クロアチア)・・(9)
スプリットのマルシェ(8)
クロアチア・スプリット(7)
ラヴェンナ(イタリア)(6)
同じカテゴリー()の記事
 マルシェ・イン・ドブロクニク(旅の回顧録11)  (2014-03-17 17:04)
 ドブロクニクのレストラン(10) (2014-02-15 10:24)
 ドブロクニク(クロアチア)・・(9) (2014-02-07 16:50)
 スプリットのマルシェ(8) (2014-01-29 16:22)
 クロアチア・スプリット(7) (2014-01-18 17:17)
 ラヴェンナ(イタリア)(6) (2014-01-05 21:21)

Posted by マリンブルー at 14:45│Comments(2)
この記事へのコメント
素敵〜♪建物の壁の色が日本ではない色ですよね〜
なんだかゆとりがあるというか...
夢があって..いいな..。テーマパークみたいです...
色彩感覚から違うのかもしれないですね〜
Posted by 有紀 at 2012年05月27日 17:05
そうですよね~。みせかけや即席ではない ゆとり

そして、愛国心とかいろんなものの考え方が大きく違うのだと思いました。

夢・・・夢が持てるような日本にしなくてはと、まさにそう思いました。

おばちゃんにも、なんか刺激がいっぱいありましたよ。

国は違うけど、000は一日にして成らず。と ^@^ ねっ!
Posted by マリンブルーマリンブルー at 2012年05月27日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おとぎの国ーロテンブルク
    コメント(2)